0歳の赤ちゃんから受講できる「こどもちゃれんじベビー(baby)」。
特にベビージムがついた初回の「こどもちゃれんじベビー(baby)特別号」は、とってもおすすめ!
だけど実際のところの口コミや効果はどうなのか、気になりますよね。
巷には「最悪」「いらない」という悪い口コミや評判があるので、後悔したくない人も多いはず!
そんな中、我が家が実際に買ってみた感想は、コスパ最高の知育玩具や教材に大満足!
赤ちゃんの育児初心者のわたしにとって、このはじめての幼児教育教材には、随分と助けられました。
そこで今回は、実際に我が家の赤ちゃんが2ヶ月を過ぎた頃に申し込みをした「こどもちゃれんじベビー(baby)特別号」の中身やお得情報、買ってよかった効果をレビューします!
「こどもちゃれんじベビー(baby)特別号」の申し込みは、何歳から?特別号だけの申込みはできる?

「こどもちゃれんじベビー(baby)」特別号」は、最低2ヶ月の受講を条件に、0歳・生後0ヶ月から5ヶ月以内の申し込みで、受講することができます。
なので、こどもちゃれんじベビー(baby) 特別号だけの申し込みや解約はできません。
であれば、メルカリなどのフリマアプリでの購入を考えられるかもしれません。
ですが取引状況を調べてみますと、特に未使用品となると正規購入より高かったりします。
それであれば普通に受講した方が、新品が届き、お値段的にもダンゼンお買い得です!
「こどもちゃれんじベビー(baby)特別号」を、お得に受講できる方法!
受講の値段は?「割引コード」クーポンを使えば、安くなる
こどもちゃれんじベビー(baby) 特別号の受講費は、税込2,074円です。
ですが、より安い値段で受講できる可能性もあるんです!
その方法は、妊娠中から申込可能な「ねんねですくすくセット」を受講した方や「たまひよユーザー」の方であれば、特別号で有効の「割引コード」クーポンが発行されます。
その割引コードを使用すれば500円OFFになるので、受講費は税込1,574円と、お得に申込できますよ!
いつ入るのがお得?早期申込で「先行入会特典」
申し込み時期によって、「先行入会特典」が追加でもらえるのはご存知でしょうか?
受講の値段は変わらず同じであるなら、よりお得に特典をゲットしておきたいですよね。
知らなかったばかりに損しないためにも、以下の条件を必ずチェックしておいてください!
★どうぶつ シャカシャカ しかけタオル:生後4ヶ月になる月の12日までに入会する事
★ピアノのメロディートイ:生後6ヶ月になる月の12日までに入会する事
つまり2つの特典の両方をもらうためには、生後4ヶ月になる月の12日までに入会する事が条件になります。
5ヶ月以降だと、もらえるのは、ピアノのメロディートイのみ。
気が付いたら入会特典時期が過ぎていた…と後悔しないように、くれぐれもご注意を!
紹介制度で「紹介プレゼント」をもらう
きょうだいやお友達が「こどもちゃれんじ」に入会中、または入会を検討している方がいれば、ぜひ紹介制度を利用しましょう!
紹介してくれる方、または入会を検討している方の「会員情報」が分かれば、入会者と紹介者の両方に、それぞれ希望のプレゼントがもらえます。
入会申込受付後、約3週間でお届けのようですが、私の場合はわずか10日程と、思ったよりも早く届きました。
期間限定のプレゼントもありますので、気になるものは早めに申し込み&GETしちゃいましょう!
重要!「紹介プレゼント」の送付先が異なる場合
紹介制度を利用するときに、忘れずに伝えておいてほしいことがあります。
それは、兄弟姉妹以外で送付先を別々にしてほしい場合は、申込方法は電話で、必ずその旨を伝えること!
電話以外の申込みの場合、また申込時に伝え漏れがあれば、申込者にプレゼントが2つ届きます。
紹介者が近くに住んでいなかったり、会う機会がなかなかなかったりとなると・・・
すぐ相手側にプレゼントを渡せず、場合によっては郵送となり、手間や送料がかかってしまいます。
なので、入会者と紹介者のプレゼントを別々に送付してほしい場合、「電話での申し込み+送付先を別々にする」と覚えておいてくださいね!
「こどもちゃれんじベビー(baby)特別号」は、いつ届く?お届け日について
「こどもちゃれんじベビー(baby)特別号」を新規入会の場合、申込後は土日祝・年末年始を除く、約8日前後でお届けのようです。
ただし、お子さまが生後2ヶ月になる月の12日までに申込みの場合、その月の25日必着でのお届けのようです。
私は妊娠中に「ねんねですくすくセット」を受講していたからなのか、タイミングがよかったのか、申込みからわずか3日後と、とてもスピーディに届きました!
「こどもちゃれんじベビー(baby)特別号」の気になる内容と効果は?
次からは、「こどもちゃれんじベビー(baby)特別号」の内容についてと、生後3ヶ月~5ヶ月の赤ちゃんとママが、実際に使ってみた効果をレビューします!
「五感で楽しむ5WAYへんしんジム」
特別号の目玉は、なんといっても、洗濯もできるプレイマットのベビージム!
いたるところに、たくさんの楽しいしかけや工夫がされています。
実は我が家の場合、ベットに備えつける某人気ベビージムをすでに持っていたので、「こどもちゃれんじベビー特別号」のベビージムは、正直いらないかな思っていたんです。
ですが、こどもちゃれんじのベビージムがあって、本当によかった!!
むしろ3ヶ月以降の我が家の赤ちゃんには、マットとしても使えるベビージムの方が大活躍!
というのも、ベビーベットの中での赤ちゃんは、身動きしたくなってきていて、窮屈そうでした。
なのでベットから離れても、親の目が行き届く安全なところで遊んでもらう方が、こちらも一安心。
3ヶ月頃の赤ちゃんは、最初はジムをジーッと眺めているくらいでしたが、成長や興味とともに、足でタンバリンをキックしたり、ぶら下がっているものに手を伸ばしてみたり。
気付いたら、赤ちゃん自身が、新しい遊びを始めていてビックリ。
赤ちゃん、日々ちゃんと成長しているんだな~って、しみじみと実感。
写真映えもするし、このベビージムがあるだけで、お部屋もとっても華やかになります。
それにもし汚れても、おうちで洗濯できるので衛生的。
こどもちゃれんじジムの洗い方の説明書も、ちゃんと入っています!
品質確認も厳しい条件のもとクリアされているので、安全性もバッチリ。
6ヶ月以降の赤ちゃんでも、折りたたんで使う遊びができるので、まだまだ楽しそうに遊んでくれて、ながーくたくさん活躍してくれます!
ベビージムの魅力は、ベネッセの動画でもアップされているので、ぜひチェックしてみてください。
ベビーリトミックセット
リトミックセットは、動画が見られるQRコード付きで、スキンシップできる遊び方を、アプリからも確認出来るようになっています。
リトミックカードは、童謡や英語の6曲分の歌詞や遊び方が載っていて、特別号についてくる「専用ファイル」に収納が可能。
そして特別号の選曲と、ベビージム(キャラクターや絵柄)も、絵本と同じく、連動しています。
さらに、先行入会特典(生後6ヶ月になる月の12日までの入会特典)の「ピアノのメロディートイ」の「ピアノさん」も、絵本に登場しています。
「ピアノのメロディートイ」は、ボタンを押すだけで、特別号で選曲されている歌が流れます。
音量は2段階設定。赤ちゃんでも持ちやすい大きさと軽さで、親しみやすいかわいいデザイン。
おうちでも外出先でも、親子で一緒に、音楽を楽しむことができますよ♪
ボードブック絵本「タンタンタン」
ベビージムに連動した、こどもちゃれんじのオリジナル絵本。
絵本に出てくる動物や楽器さんの表情がにこやか、リズミカルで、大人が読んでいても楽しい。
3ヶ月すぎの赤ちゃんも、すぐ絵本になじんでくれました!
特によかったのは、ボードブック仕様で汚れに強く、丈夫で厚すぎない小さめサイズなところ。
この絵本を読み聞かせてから1ヶ月後、赤ちゃんがはじめて、絵本をめくってくれたんです。
我が子の成長を感じられて、さすがベネッセさん!と、ちょっぴり感動しました。
赤ちゃんの成長や興味に合うよう、ちゃんと工夫されているのが、素晴らしい!
情報誌「おやこですくすく」
保護者のための育児情報誌です。
特別号の特集は、「3~5ヵ月の赤ちゃん 成長&お世話ガイド」。
エデュトイでの遊び方や、各成長期の赤ちゃんの特徴やお世話のポイントなどなど。
赤ちゃんと楽しく過ごすための情報やヒントがたっぷり。
特にはじめての育児のママやパパに、とっても頼りになること間違いなしです!
まとめ
今回は、我が家が実際に買ってよかった「こどもちゃれんじベビー(baby)特別号」の中身や効果をご紹介しました!
「こどもちゃれんじベビー(baby)特別号」は、0歳の赤ちゃんにも、ママにとっても、楽しい魅力がたっぷりつまった大人気のセットです。
いろいろな特典がもらえる早期申込がおすすめではありますが、後悔しないかな…と入会を迷っている方は、まずは「資料請求」をしてみてはいかがでしょう?
我が家には当時のプレゼントは、ファミリアのバスタオルでしたが、今なら「ファミリアの離乳食セット」が、なんと「無料」でもらえます!
無料プレゼントをもらって、「こどもちゃれんじベビー特別号」もぜひ検討してみてくださいね!
コメント