「ねないこだれだ」は、絵本作家「せな けいこ」さんによる、とても有名な人気ロングセラー絵本。
ですが、おばけが出てくるイラストや怖いあらすじに、口コミの中には「トラウマ」と感じる子もいるようです。
そこで今回は、我が家の0歳児・赤ちゃんへの「ねないこだれだ」読み聞かせ効果から、おすすめグッズや絵本セット内容まで、詳しくレビューします!
ネタバレ注意!「ねないこだれだ」絵本のあらすじは?
時刻は夜9時。
「ボン ボン ボン」と鳴る時計。
こんな時間に起きているのは、だれ?
夜中は、あの時間ですよ…。
夜中に遊ぶ子は、どうなっちゃうのかな・・・!?
「ねないこだれだ」絵本の読み聞かせ対象年齢は?何歳からがおすすめ?
公式によると、対象年齢は1歳~のようです。
ですが、あくまでも目安、絵本の読み聞かせのタイミングは、ご家庭によりますよね。
我が家ではというと、0歳2ヶ月頃から絵本の読み聞かせをしていました。
なので、少し絵本に親しんできた頃、ちょっぴり!?ハードルが上がるおばけ絵本にチャレンジしてみようと、「ねないこだれだ」は、0歳7ヶ月頃から読み聞かせをしてみることに。
といっても、はじめてのおばけ絵本に、ましてやお話の展開は、まっくらな夜中。
赤ちゃんの読み聞かせ絵本の中でも、比較的色合いが暗いので、まずは明るい昼間の時間帯で読み聞かせてみることにしました。
0歳の赤ちゃんに「ねないこだれだ」の読み聞かせ効果は?
あらすじはなんとなく知ってはいたものの、なんだか大人も奇妙なイラストや怖い結末にドキドキしながらの読み聞かせ・・・。
そんな中、気になる0歳児の赤ちゃんの反応はというと・・・
口コミ通り、怖くて泣くのかと思いきや…、まさかまさかの大喜び!!
トラウマ級の怖いおばけ絵本のはずなのに、我が子はなぜかニコニコ、そして「ふくろう」が出てくるページが、特にお気に入り。
もう一回読んで!のリクエストが何度もありました。
もちろん赤ちゃんの性格や読み聞かせのタイミング等にもよるかと思いますが、我が家での読み聞かせ効果は、0歳7ヶ月の赤ちゃんも十分楽しんでもらえたようです。
我が子にとって「ねないこだれだ」は、お気に入り絵本の仲間入りとなりました。
「ねないこだれだ」おばけ絵本の寝かしつけの効果は?
赤ちゃんや子どもの寝かしつけって、大変ですよね。
早く寝てほしい大人に対して、なかなか寝てくれない子どもや赤ちゃん。
ワンオペ育児に、家事やら仕事やらですでに疲れ切っているのに、すぐに寝てもらえないとなると…大人はもう白目になっちゃいますよね(笑)
それならばと最終兵器として、ついに我が家の夜にも、しつけとして「ねないこだれだ」絵本を導入してみることに!
電気を薄暗くした部屋での夜の読み聞かせ、おばけがきたら怖いよね、だから早く寝ようね…と祈る気持ちで読んでみたら・・・我が子はやっぱりニコニコ笑顔!(笑)
さらには、あっちにおばけがいるかも!と大人が言ってみても、息子は喜んで向かっていっちゃうほど、どうやら「おばけ」が好きなようです・・・。
ということで、我が家は「ねないこだれだ」絵本での寝かしつけに失敗。いえ、完敗です!(笑)
「ねないこだれだ」が入った絵本セットも!気になる内容は?
「ねないこだれだ」以外にも、せなけいこさんの絵本は、面白いものがたくさん。
その中でも、「いやだいやだの絵本」4巻シリーズのセット絵本は、特におすすめ!
セット絵本の内容はというと、「ねないこだれだ」をはじめ、「いやだいやだ」「にんじん」「もじゃもじゃ」と、人気絵本4冊が入った充実のラインナップ。
0歳児の我が子にも実際に、4冊とも全て読み聞かせをしてみましたが、どれも毎回リクエストがとても多かったです!
「ねないこだれだ」おばけイラスト入りの、Tシャツなどのグッズ通販もある!
さらには、我が子が「ねないこだれだ」おばけがそんなに好きならば…と、絵本以外にも「ねないこだれだ」グッズって何があるのか、調べてみました。
すると、な・な・なんと!「ねないこだれだ」グッズは、思ってた以上に豊富なラインナップ!
Tシャツに靴下、パジャマの衣類系に、ぬいぐるみなどの雑貨と、たくさんのグッズが通販でも取り扱われています。
おなじみのおばけのイラストが、またなんともかわいくて、ついつい大人買いしたくなっちゃうほど。ギフト用にもピッタリですね!
まとめ
「ねないこだれだ」絵本は、おばけのイラストやあらすじから、トラウマになるくらい怖いと感じる子もいれば、おばけが大好きな子もいて、好みや反応が分かれるようです。
ですが、「ねないこだれだ」は、ロングセラー絵本でもあり、グッズも豊富に扱われているので、実はおばけって、子どもたちの間で人気の証拠なのかもしれません。
大人からすると、読み聞かせでの寝かしつけの効果は期待できず、残念に思われるかもしれませんが、「ねないこだれだ」の絵本は、赤ちゃんや子どもたちを思わず引きつける魅力がたっぷり。
「ねないこだれだ」絵本で、おばけの世界を楽しんでみてくださいね!
コメント