白菜をまるごと買ったものの、使い切れなくて困ったことはありませんか?
余った白菜は、ジップロックなどに入れて冷凍保存すれば、長持ちさせることができます。
そこで今回は、白菜の冷凍保存方法と冷凍保存期間、白菜冷凍保存に向いてるレシピをご紹介します。
白菜は冷凍できるの?冷凍した白菜って、まずいのでは?
そもそも白菜って、冷凍保存できるの?
冷凍した白菜って、まずいのでは?と思われる方が、いるかもしれません。
ですが、正しい処理法をマスターすれば、意外と大丈夫なんですよ。
白菜の冷凍保存方法は?
白菜を使いやすい形にカットし、沸騰させたたっぷりのお湯で固めに茹でます。
その後、水気をしぼってラップに包み、ジップロックなどの保存袋に入れて冷凍保存します。
白菜の冷凍保存期間は?
白菜の冷凍保存期間は、およそ1ヵ月です。
その期間内に、使い切るようにしましょう。
冷凍白菜が向いてるレシピは?
白菜をカット野菜として冷凍保存しておけば、料理の時短にもなっておすすめです。
冷凍白菜でも美味しく食べられる!覚えておくと便利!忙しい日に活用できる!
そんな一石二鳥ならぬ一石三鳥の!?冷凍白菜を使ったおすすめレシピの代表選手はこちら!
鍋
味噌汁
漬物
まとめ
白菜は冷凍できる?まずい?と思われるかもしれませんが、正しい冷凍保存方法と冷凍保存期間が分かれば、日持ちして最後まで美味しく食べれます。
冷凍保存時には、白菜をカット野菜としてストックしておけば、いざ使うときに料理の時短にもなるのでおすすめです。
冷凍保存した白菜を上手に活用して、最後まで美味しくいただいてくださいね。
コメント