2022年「くもん推薦図書一覧」絵本は良書揃い!0歳児の推薦図書は?赤ちゃんから楽しめる「5A」おすすめ絵本8選を紹介

絵本の読み聞かせは、0歳児の赤ちゃんからがおすすめ!とはいっても、どんな絵本を選べばいいのか、迷いますよね。

それなら、「くもん推薦図書一覧」で紹介されている絵本を参考にされてみてはいかがでしょうか。

くもん推薦図書で選ばれている絵本は、まとめ買いしたいほど、どれもおすすめばかり。

毎年、レベルごとに50冊ずつ選出されていますが、0歳児の推薦図書は、いちばんやさしいグレード「5A」から選ばれるといいですよ。

とはいうものの、5Aだけでも50冊ある中から選んでみるのって、最初の頃は大変かもしれません。

そこで今回は、2022年くもんの推薦図書一覧5Aレベルの中から、0歳児の赤ちゃんに特におすすめの絵本8選をご紹介します!

「くもん推薦図書」とは?

そもそも「くもん推薦図書」って、聞いたことありますか?

くもん推薦図書とは、「くもん、いっくもーん♪」でおなじみの公文式が、毎年優れた絵本を選定している推薦図書のことです。

うた200 読み聞かせ1万 賢い子

このように、公文には、うた聞かせと読み聞かせで有名なスローガンがあります。

長年の教育研究による公文式が推薦する絵本だからこそ、信頼感がありますね。

2022年くもん推薦図書一覧は、どこで手に入る?

くもん推薦図書一覧表は、公文に入会していなくても、誰でも公文のHPから確認することができます。

くもん推薦図書一覧は、1年ごとに公表されているので、最新年度版をチェックされるといいですよ。

くもん推薦図書一覧は、無料アプリでも確認できる!

「ミーテ」という無料のアプリは、ご存知でしょうか?

「ミーテ」でもなんと、くもんの推薦図書一覧を確認することができます。

「ミーテ」は実は、それだけではない楽しみ方もあるのです。

それについては、別記事に書いていますので、また読んでみてくださいね。

0歳児の赤ちゃんは、対象年齢に入る?

くもん推薦図書は、0歳児の赤ちゃんも対象年齢に入ります。

0歳児から対象の「ベビーkumon」でも、赤ちゃんからの読み聞かせを推奨されています。

0歳児から楽しめる絵本をはじめ、厳選された図書650冊が、レベル別に50冊ずつ紹介されています。

0歳児の赤ちゃんにおすすめのグレードは「5A」から

はじめにお伝えしたように、公文の公式では、いちばんやさしいレベルは「5A」とされています。

「5A」の対象年齢は、0歳~2歳。

0歳児の赤ちゃんには、まずは5Aの一覧リストから選んでみるのがおすすめです。

0歳児の赤ちゃんに「くもん推薦図書 5A」おすすめ推薦図書は?

次からは、「くもん推薦図書 5A」から、特におすすめの絵本8選を紹介していきます。

くもんのうた200絵本

「くもん推薦図書 5A」の1番最初に選出されているだけあって、優れたうたが200曲も入ったボリューム感たっぷりの絵本。

この1冊があれば、くもんの「うた200」のスローガンは達成できちゃいます!

歌詞や楽譜も載っていますが、曲や音程に自信がない方なら、CD付の絵本セットがおすすめ。

BGM使いでも、もちろんいいのですが、ぜひ大人がうたって赤ちゃんに聞かせてあげましょう!

赤ちゃんの言葉覚えに一役買うだけでなく、グズグズ対策などでも、とても頼りになりますよ!

うたえほんとCD、さらに可愛いトートバックも付いたお得なセットもあります!

じゃあじゃあびりびり

身近なものの声や音の響きが心地よく、低月齢の赤ちゃんから十分に楽しめます。

また厚手で丈夫なボードブック仕様の小さめサイズなので、持ち運びにも便利。

ファーストブックとしてのはじめての読み聞かせにも、お出かけ時にもピッタリです!

いないいないばあ

昔から赤ちゃん遊びで親しまれている、赤ちゃんが大好きな「いないいないばあ」。

我が子も同じく大好きで、何度読んでも、いつも喜んでくれます。

他にも、たくさんの絵本から「いないいないばあ」は出版されていますが、王道はやはりコチラ!

くだもの

本物のような美しい果物の絵が素晴らしい、素敵な絵本。

赤ちゃんだけでなく、大人も思わずヨダレが出そうになります。

離乳食前での読み聞かせで、我が子は食への興味が増し、絵本にも食事にも夢中になっていました!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くだもの (幼児絵本シリーズ) [ 平山和子 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2022/2/10時点)


おひさま あはは

おひさまが出てくる、午前中からの読み聞かせがおすすめ。

明るい黄色の色使いと、「あはは」の笑顔で、朝からハッピーな気分になれます。

赤ちゃんが絵本と同じく、「あはは」と楽しく笑っていたときは、大人まで笑顔になっちゃいます!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おひさまあはは [ 前川かずお ]
価格:880円(税込、送料無料) (2022/2/10時点)


ぴょーん

縦開きが新鮮な、動きのある絵本。

いろんなものが「ぴょーん」としているのが、赤ちゃんの視覚からも聴覚からも楽しめます。

これを読んでから、大人の膝の上で「ぴょーん」遊びをするのが、我が子のブームになりました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ぴょーん (はじめてのぼうけん) [ 松岡達英 ]
価格:858円(税込、送料無料) (2022/2/10時点)


くっついた

いろんなものが「くっついた」の繰り返しですが、赤ちゃんの反応がとてもよく、大のお気に入り。

赤ちゃんと大人が、ほっぺたをくっつけ合う回数が、自然と増えます。

この絵本を読んだ後、さっそく赤ちゃんにぜひ試してみてくださいね!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くっついた [ 三浦太郎 ]
価格:880円(税込、送料無料) (2022/2/10時点)


がたんごとんがたんごとん

「がたんごとんがたんごとん」「のせてくださーい」の繰り返しのリズムが、なんとも楽しい。

我が子は、機関車に乗ってくる、赤ちゃんの身近なものや動物たちに、興味津々で見ていました。

すぐに、お気に入りの1冊となりましたよ!

まとめ

今回は、読み聞かせ絵本選びの参考になる「くもん推薦図書一覧」について、また0歳児の赤ちゃんから楽しめる「くもん推薦図書5A」から、特におすすめの絵本8選を、ご紹介しました。

くもんの推薦図書やおすすめ絵本は、アマゾンでも高評価ばかりの良書揃い!

くもん推薦図書一覧表を参考に、最初にまとめ買いをしておくと、とても便利。

ですが、絵本代にそこまでかけたくない!という方には、フリマサイトやリサイクルショップを利用すれば、中古で費用を抑えてまとめ買いもできますね。

大人も赤ちゃんも楽しめる、読み聞かせ絵本選びの参考になってもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました